DSR 安心 ペーパードライバー講習 東京都世田谷区 [運転って楽しい!]

本日のお客様は港区にお住まいの方。運転はなんと10年ぶり!
「免許は持ってるけど、もう長いことペーパードライバーで…」という方も多いですが、今回はそんなブランクを乗り越え、再びハンドルを握る決意をされたお客様です。

お子様が成長し、行動範囲も広がる中で「やっぱり車があった方が便利!」と感じられ、6回の教習コースをお申込みいただきました。そして、本日はついに最終教習! これまでの成果を発揮し、ラストはなんと「首都高チャレンジ」です!


目次

”DSR”安心安全なペーパードライバー講習
「芝公園は難しい!?」

首都高デビューを飾るべく、お客様の最寄りインターチェンジ「芝公園IC」からの合流を検討しました。……が、ここで一つ問題が。

実は芝公園IC、初心者にとってはなかなかの難所。まるで「初心者がいきなりスキーの上級コースに突っ込む」ようなものなのです。

芝公園ICの難しさとは?

短すぎる加速車線
 合流のために加速しようとしても、気付けば目の前に本線!スムーズに合流するには、素早い判断力が求められます。

交通量の多さ
 都心のど真ん中に位置するため、交通量がとにかく多い!特に朝夕のラッシュ時には、合流がさらに難しくなります。

視界が制限されるポイントが多い
 合流地点がカーブの途中にあったり、障害物で視界が遮られたりすることも。これにより、**「どこを見たらいいの?!」**状態になりがちです。

本線の車の速度が速い
 首都高では一般道よりも車の流れが速く、合流する際に「スピードの壁」に直面することも。**「えっ、こんな速いの?!」**と驚く初心者ドライバーも多いです。

こうした理由から、お客様と相談の結果、「芝公園は避けよう」 という結論に至りました。

そこで選んだのが**「有明IC」**。ここなら比較的余裕をもって合流できるので、首都高デビューにぴったり!


”DSR”安心安全なペーパードライバー講習
「華麗なUターン」

有明ICへ向かうには、まずはUターンから始める必要があります。

「えっ、いきなりUターンですか?」
そう思われるかもしれませんが、実は安全に行うコツを押さえれば、Uターンはそこまで怖くありません!

Uターンのポイント

🔵 ウインカーは早めに
 後続車に「これからUターンしますよ!」と伝えることで、不意の動きによる混乱を防ぎます。

🔵 待機位置の工夫
 通常の右折と同じ感覚で待つと、対向車が途切れた瞬間に慌てることになりがちです。交差点内で小回りしながら待機するとスムーズにUターンできます。

🔵 対向車を冷静に見極める
 急いで曲がる必要はありません。むしろ、慎重にタイミングを見極めた方が安全で、余裕をもった運転につながります。



”DSR”安心安全なペーパードライバー講習 
「いざ首都高!」

Uターンを華麗に決めたあとは、慶應大学を通過し、三田二丁目の交差点を右折。

ここには右左折レーンが2車線ずつあるため、注意が必要です。隣の車と「シンクロナイズドターン」にならないように、慎重に進みましょう。

「よし、確認OK!」
お客様の自信あふれる表情が頼もしい!

そしてついに、首都高の入口が見えてきました。

「ドキドキするけど、楽しみです!」
お客様の気持ちの変化が伝わってきます。

そして…… ついに首都高デビュー!

しっかりと加速し、流れに乗ることに成功!最初の緊張がほぐれた瞬間、お客様の表情がふっと和らぎました。

「楽しい!」

嬉しい瞬間ですね。

最初は不安そうだったお客様も、最終教習を迎える頃には 「運転って楽しい!」 という言葉が自然と出てくるまでに成長されました。

これこそ、教習の醍醐味。
運転の楽しさをお伝えできたことに、私たちも大きな喜びを感じます。

これからも、安全で楽しいドライブを!

DSR ドライビングスクールレボリューション

ドライビングスクールレボリューションでは、お客様一人ひとりに合わせた個別指導で、ペーパードライバーからスキルアップをサポートしています。運転に不安がある方も、しっかりとしたサポートで安心して学ぶことができます。ぜひ運転を再開したい方は、ドライビングスクールレボリューションまでご相談ください!

まずはお試し90分!  9,500円
ペーパードライバー向けの体験コースです  

LINEでも簡単予約!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次